広告




食事療法・お腹にやさしいごはんレシピ 20180508(食事療法517日目)

※アフィリエイト広告を利用しています

注意
このブログでは私の慢性疲労症候群・CFS治療について書いていますが、発症から4年ほどはウォーキングがとても効果があったように感じましたが(体調も良くなった)、ある時大きなクラッシュをしてからは、運動がクラッシュの引き金になって、クラッシュするたびに体調が悪くなる(完全に元に戻らない)ことが多くなり、その時点ではウォーキング等の運動は良くないと思うようになりました。
2020年4月にひどいクラッシュがあり、ガクンと体調が悪くなり戻らなくなった今は、調子が良くても絶対安静をしています。
これらのことから、今はCFS初期の方でも運動はお薦めいたしません。もしそれがきっかけで不可逆なクラッシュになってしまってはいけないと思うからです。ご注意ください。

20180508(食事療法517日目)のメモです。
このカテゴリーなかなか書けないくて書式が一定しませんがとりあえずメモしておきます。

何を書こうと思ったのかというと…
食事メニューです。
メニューは、結構変動していて、量的にも体調が落ちると減らしてそのままあまり増えなかったりすることもあるので、今よりいぜんの方が多く食べていた。ってこともあります。

今は試行錯誤して続いている基本のパターンになっています。
これに調子によって食材、量が増えたり減ったりです。
もちろんベースは、相変わらずの胃にやさしい食材と調理法です。
2018年春時点での、この辺を書いておきます。

食事は朝(10時)夕(5時)2回。

2018年5月8日時点のメニュー

ベース
・パン(パスコ・調熟・山型食パン):1〜2/3個
・汁物(朝・味噌汁、夕・ポタージュスープ:250〜300mml
・野菜(小松菜など野菜を汁物に入れる)

汁物にプラスして入れるもの
・野菜(レタス、白菜、ニンジン、ブロッコリ、、、もやし、玉ねぎ、じゃがいも)
・とうふ(60gのパック1/4〜1/3)
・卵:1〜1/2個
・あおさ(お好み焼きのやつ)
・カツオ粉(お好み焼きのやつ)
・じゃこ
・うずらの卵
・鶏肉

別皿でプラスするもの
・さわらの西京焼:小、1〜1/2(たす時はほとんどコレ)
・干しガレイの素焼き、たまに
・高野豆腐:少し、たまに
・お豆さん(ふじっこ)、たまに
・さば、さんま、まぐろ缶詰:1/3、たまに
・りんご:ひとかけ、たまに
・バナナ:1/4、たまに

食事以外
・豆乳コーヒー味(ノンカフェイン、無糖):ちびちび
・間食の菓子類(バイタルゼリー、ハードビスケ、ソフトせんべい、食卓ロール、玄米フレークなど)

今はこんな感じです。
これを、朝夕1日2回です。朝と夕は若干構成がちがいます。
朝は、小松菜メインでレンジ調理。
夕は、白菜メインで鍋で調理してよく煮ます。

体調次第で、あれこれ選んでプラスしています。
どーんと悪くなれば、食パン1/2、味噌汁150mlにレタス少し…とかもあります。

基本的に、野菜などできる限り細かく刻んでいます。
その後でレンジでチンしてから料理しています。なので野菜は2回加熱。
そんなに加熱したら栄養飛びそうですが…。
一応大きめの茶碗で料理しているので、溶け出す栄養や、卵1個とかきっちり取れるようにしています。

卵をプラスするようになって、体力が楽になったかもしれません。
汁物にポンと浮かべて軽くレンチンするとポーチュドエッグ風にできますが、最近胃にもたれるので1/2づつにしています。
卵は、汁物に溶いて加熱した方が負担がないようです。

葉物野菜は、いろいろ巡って小松菜に落ち着きました。栄養豊富という情報からです。私は腎臓が少し弱いですが(数値が低め)、腎臓によくないとかは調べていません。

カツオ粉は動物性蛋白質を期待しています。カツオの蛋白質含有量が牛肉よりもずっと多いらしいという情報からです。(カツオ:60%、牛肉:30%)
あおさは、マグネシウム期待です。卵にもちゃんと入っているようですが、食べないときもあるので。

サワラを追加するようになって、筋肉の弱り?(手足が重い)がマシになる気がします。

普段、屋内でPC作業している時はイイのですが、ちょっと外出したり、体力的な作業が入ると一気にお腹が空いて間に合いません。
あまり食べられなくてカロリー不足が気になったときに、味噌汁+ポタージュスープを試してから、夕食はポタージュスープベースになっています。

じゃこは、長いこと小魚の栄養が気になっていたので、最近時々プラスしています。
消化悪そうなので、少量です。

玄米フレークは、気になる栄養がいろいろ入ってそうなので間食につまむ程度ですが、たまに食べ過ぎます。先日ダウンしたときは続けて食べていたのでコレがヒットしたのかもしれません。
なので、最近はたまにです。

豆腐は調子のいい時期に足していて、タンパク質だし、腹の足しにもなります。ただ、豆腐が時々合わないようで体調みながらプラスしています。

こんな感じです。
使っているお茶碗はコレ↓100均に陶器のいい感じのがありました。もうひとつ買っておこうかな^^
では。

慢性疲労症候群、胃食道逆流症の治療、食事メニュー

慢性疲労症候群、胃食道逆流症の治療、食事メニュー

広告
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

広告
広告