広告




胃食道逆流症の治療法・眠る方法

※アフィリエイト広告を利用しています

注意
このブログでは私の慢性疲労症候群・CFS治療について書いていますが、発症から4年ほどはウォーキングがとても効果があったように感じましたが(体調も良くなった)、ある時大きなクラッシュをしてからは、運動がクラッシュの引き金になって、クラッシュするたびに体調が悪くなる(完全に元に戻らない)ことが多くなり、その時点ではウォーキング等の運動は良くないと思うようになりました。
2020年4月にひどいクラッシュがあり、ガクンと体調が悪くなり戻らなくなった今は、調子が良くても絶対安静をしています。
これらのことから、今はCFS初期の方でも運動はお薦めいたしません。もしそれがきっかけで不可逆なクラッシュになってしまってはいけないと思うからです。ご注意ください。

倦怠感、疲れとの関係は胃の弱り?にあるようで、通常食事のあと消化、空腹と移行するが、胃食道逆流症の患者は消化能力が悪くいつまでも消化が終わらない。そのうち次の食事を摂りさらに胃への負担が増す。
このまま就寝時間になると、消化の終わらない胃や内臓は睡眠中も休まることがないため、疲労がどんどん溜まっていく。これらが重なりピークを超えた時、ひどい倦怠感や長期の倦怠につながるよう。
なので、胃や内臓を休められるようしっかり眠ることが必要。

眠る方法として
・食道の逆流を極力抑える。
 →アルサルミン、マルファ、五苓散を飲む。
・眠り薬を使う。
 →自然の眠りに近いものを選ぶ。
  頭の働きを止めるものは寝ている間に逆流が起こり眠りが浅くなる。
・なるべく遅くなってから眠る。
・お腹がからっぽになるまで待つ。
 変にお腹が空いている感じがある時は、まだお腹にものがいっぱいある。
・体と心が空っぽになったら横になる。
・疲れていると、胃腸も弱っている。
 疲れに応じた食事、水分を取ることを考える。
 質、量、温度、よく噛む。
・逆流に対して有効な薬は寝付きを助けてくれる。
 五苓散、アコファイド、アルサルミン、マルファ。

関連記事

広告
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

広告
広告