広告




慢性疲労症候群の初期に陥りがちなこと、やってはいけないこと。健康な人にも読んで欲しい。

※アフィリエイト広告を利用しています

注意
このブログでは私の慢性疲労症候群・CFS治療について書いていますが、発症から4年ほどはウォーキングがとても効果があったように感じましたが(体調も良くなった)、ある時大きなクラッシュをしてからは、運動がクラッシュの引き金になって、クラッシュするたびに体調が悪くなる(完全に元に戻らない)ことが多くなり、その時点ではウォーキング等の運動は良くないと思うようになりました。
2020年4月にひどいクラッシュがあり、ガクンと体調が悪くなり戻らなくなった今は、調子が良くても絶対安静をしています。
これらのことから、今はCFS初期の方でも運動はお薦めいたしません。もしそれがきっかけで不可逆なクラッシュになってしまってはいけないと思うからです。ご注意ください。

「慢性疲労症候群の初期に陥りがちなこと、やってはいけないこと」です。
慢性疲労症候群を発症すると、すぐに疲れて「なぜか疲れて、今日は動けない…」とか「寝ても寝ても、疲れが取れない…」ということが起こります。
今日は、これを健康な人に説得するためではなくて、自戒をこめて…です。
でも、健康な人にも読んで欲しいです。
もし、自分がしつこい疲労に襲われた時…こういうことをやってはいけない。

 
慢性疲労症候群を発症すると…
・今までと違うレベルの疲れが出ます。
・というか、タイプが違う疲れで、どっさり疲れる、いつまでも引かない…という感じ。
(これ、疲れのようですが、そもそも疲れとは違うのかも。)
・いつもなら、1日休めば回復するはずが、今日も体が重くて動けない。
・そんな日が何日も続く。
・どうなってしまったのか…と思っっていると、回復して来る。
・この間、1週間、2週間…といろいろ。
・やっと、回復が感じられ、動けるようになって来る。
・疲労が軽くなって、本人も気持ちが明るくなって来る。
・そして、以前のように仕事したり、生活ができるようになる。
・一定期間これが続いて、疲労のことなど忘れてしまう。
・すると、ある日ちょっと部屋の模様替えなどやったりすると…
・翌日、いきなり「あの疲労」が再発する。体が重くて動けない。
・やはり今回も、一週間以上寝込んでしまった。
・動けずに、仕方なく毎日ふせっていると、次第に回復の兆しが見え、体調が戻って来る。
・晴れて回復すると、ほっとする。
・そして、へんな疲れのことは忘れてしまう。
・慢性疲労症候群のループに入っていることに、わかっていても認められない。
・なにか、疲れることをすると、寝込んでしまう…というパターンに、薄々気付きながらも…。
・そして、またクラッシュ(寝込んでしまう)する。
・そして、また静養する。
・数日寝ると、少し体調が戻ったりする。
・すると、「私、こんなはずじゃ!」という気持ちが起きて、回復途中にもかかわらず起きて、体をいじめるようなことをしてしまう。
・無理に仕事をしてみたり。
・疲労で体が疲れきっていると、ストレッチをしてみたり、
・足の筋力が落ちて来ると、無理に負荷をかけて筋トレをしてしまったり。
・そして、ガーンとクラッシュする。
・そんなことをついやってしまうような、疲れのループ。
・このループを繰り返すたびに、体力は完全に回復せず、前よりも何割か悪くなっている。
・例えば、クラッシュ前の90%しか回復しない、その次はさらに90%…
・しかし、60%しか戻らないことだってある。
・疲労で寝込むと、気持ちが萎える。
・しかし、回復すると気持ちがぱーっと晴れたりする。
・これが良くない。健康なことをやってしまうのだ。(私バカだ…)
・これをぐっとこらえて、安静にしないといけない。
・つい、体の疲労が続くと、健康な頃を懐かしんで?「こんなはずじゃない」と思ってしまう。
・これがワナ。

慢性疲労症候群歴が長くなってしまった私でも、未だにこれを失敗してしまう。
本当に気をつけないと…
慢性疲労症候群初期の方にも気をつけてほしい。
慎重に、慎重に、安静にした方がいい。

関連記事

広告
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

広告
広告