広告




体調不良をただの日和見だと思い込んでいる方は「前日食べたものをチェックしてみては?」

※アフィリエイト広告を利用しています

注意
このブログでは私の慢性疲労症候群・CFS治療について書いていますが、発症から4年ほどはウォーキングがとても効果があったように感じましたが(体調も良くなった)、ある時大きなクラッシュをしてからは、運動がクラッシュの引き金になって、クラッシュするたびに体調が悪くなる(完全に元に戻らない)ことが多くなり、その時点ではウォーキング等の運動は良くないと思うようになりました。
2020年4月にひどいクラッシュがあり、ガクンと体調が悪くなり戻らなくなった今は、調子が良くても絶対安静をしています。
これらのことから、今はCFS初期の方でも運動はお薦めいたしません。もしそれがきっかけで不可逆なクラッシュになってしまってはいけないと思うからです。ご注意ください。

 体調不良をただの日和見だと思い込んでいる方おられますか?前日食べたものをチェックしてみては?
 これ、多くの体調不良の人に言えることじゃないかと思うのですが…どうでしょうか。
 私もそうでしたが、長期に療養されている方で原因がわからない場合、毎日具合が良かったり悪かったりで、一喜一憂していることが多いと思います。不調の原因はなんだろう?自律神経?うつ?首?交通事故の後遺症?栄養不足?内臓疾患など隠れている病気?
 こういう療養生活を送っている方は、すでに調べてもはっきりしなかったということが多く、そのせいで、その日の不調がどこからきているのか?について思考停止していることがあるようです。

 「漠然とどこか体が悪いが、原因不明だから…」という認識です。

 つい最近まで、私も同じでしたが、今の慢性疲労症候群の先生に診てもらうと、「この日とこの日に疲れが出て寝込んだ」と報告すると、「前の日に何をしましたか?」「前の日に何を食べましたか?」と聞かれます。
 私は、慢性疲労症候群なのだからいつ症状がでてもおかしくない。その日たまたま疲労症状が出たんだ…と思い込んでいました。しかし先生は、「この日の症状は前日の運動」「この日の症状は前日のこの食材が怪しいですね。」と、原因を推測し運動や食材など対処を教えてくれます。

 中には2日以上前の食材を原因と挙げられることもあったります。本人は、そんな前の食事のせいで体調が悪くなっているとは思いもしません。しかし、食材は食べてから72時間(3日)影響があると言われているようで、今日食べて明後日しんどくなる、ということもあるのです。

 私たちは、
・病気は病気。これが疲れを起こしていて、
・食事は食事。何を食べようが疲れとは関係ない。
と、漠然と考えているように思います。
 しかし、走ったら息がきれるように、今日の症状はその前に何をやったか?も関係していて、これを全く疑わないのはおかしいことに気づきます。

 母も全くこの通りで、毎日しんどかったり、楽だったりをランダムに繰り返していますが、食事は普通に食べようとします。体力がかなり落ちていても、肉、揚げ物、ヨーグルト、コーヒー…。
 毎日ほとんどコタツに座って安静にしているのですが、症状は毎日違います。一歩ひいて見てみると、生活の中で、変化があるのは食事だけです。何の食材を食べたか?だけです。しかし、本人は、そこを全く疑っていません。毎日の症状と毎日の食事は全く関連ないと思い込んでいるのです。

 先の夏、毎日トコに伏せっていたので、一度私と同じような食事させてみると、次第に体調が戻ってきました(原因は定かではありませんが)。それ以来、負担になりそうなものは食べないようにうるさくチェックを入れています。コーヒー、ヨーグルトはやめさせました。食欲がなくてほとんど食べられなかったので、消化がいいと思われる卵を食べるようにさせています。その辺りがいいのか、関係ないのかはわかりませんが、今はだいぶ安定しています。
 私は結構、影響あったと思うのですが、本人はこんなことで体調が変わるとは全く思っていないようです。

 こんな風に、その日の体調と食事は関係ないと思いがちですが、私は、意外と直前に食べたものがシンプルに関係していることがある…と思っています。体調不良を日和見だと思い込んでいる方は、前日食べたものをチェックしてみてはどうか?と思うのです。もちろんすべての原因がというわけではありませんが。

関連記事

広告
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

広告
広告