広告




ME/CFS・慢性疲労症候群/筋痛性脳脊髄炎で、筋力低下した時にどうするか、今の考え。

※アフィリエイト広告を利用しています

注意
このブログでは私の慢性疲労症候群・CFS治療について書いていますが、発症から4年ほどはウォーキングがとても効果があったように感じましたが(体調も良くなった)、ある時大きなクラッシュをしてからは、運動がクラッシュの引き金になって、クラッシュするたびに体調が悪くなる(完全に元に戻らない)ことが多くなり、その時点ではウォーキング等の運動は良くないと思うようになりました。
2020年4月にひどいクラッシュがあり、ガクンと体調が悪くなり戻らなくなった今は、調子が良くても絶対安静をしています。
これらのことから、今はCFS初期の方でも運動はお薦めいたしません。もしそれがきっかけで不可逆なクラッシュになってしまってはいけないと思うからです。ご注意ください。

ME/CFS・慢性疲労症候群/筋痛性脳脊髄炎で、筋力低下した時にどうするか?、今考えたことです。

最近、めっきり脱力の度合いが強くなって、クラッシュの時やそれ以外の時でも脱力が目立つようになってきました。
脱力があると、今度は筋力低下もついてきます。これ区別が難しくどちらも同じことなのかもしれませんが、流れを考えるとやはり区別できます。

私の今の印象では、ある日起きると脱力がひどい。動くのが面倒だったり、階段なんか上がる回数も減る。手足に負荷がかかると辛いので、つい椅子に座ったまま作業などして、何時間も動かない。
すると、次に歩く時など余計に力が必要だったりする。

今回大きな脱力があったときは、歩いても足がクネッとなって転びそうな感じがするので、怖くて1週間くらいウォーキングをやらなかった。
すると、少し歩いてみて驚いたのは、もう全然歩けなくなっていて、歩幅が出ない、スピードは半分くらい、距離も全く歩けなくてまるでお年寄りのリハビリのようになっていた。
太ももの筋肉も固まって動かない感じで、前、特に横の筋肉がきゅーっと閉まる感じで力が出ない。

かなり焦ってしまって、あわててウォーキングを再開すると1週間くらいでなんとか歩けるようになってきた。しかし、以前の状態にはもどっていない。あれから数ヶ月経つが、やはり完全には戻っていない気がする。

これを振り返ると、ME/CFSで脱力した場合、運動を休んでしまうと筋力が低下してしまうのかもしれない。健康な時なら、同じ期間歩かないことがあっても、歩けなくなったりはしないがME/CFS・慢性疲労症候群/筋痛性脳脊髄炎ではそれが起こるのか。ただ力が入らないだけでなく、筋肉自体の崩壊?も起こるのかもしれない。

なので、ウォーキングなど足を使って抵抗するべきかもしれないと思う。
普段から、アミノバイタルを使っているので、筋肉のやせにはいいかもしれない。

クラッシュ時に運動するとよくないので難しいが、あのまま安静にしていたら今頃寝たきりになっていたかもしれない。
そんな境だったかもしれない。

関連記事

広告
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

広告
広告