広告




(慢性疲労の方)寝たり起きたりを繰り返し、たとえ調子が良くなったからといって体力をつけようとたくさん食べてはいけない

※アフィリエイト広告を利用しています

注意
このブログでは私の慢性疲労症候群・CFS治療について書いていますが、発症から4年ほどはウォーキングがとても効果があったように感じましたが(体調も良くなった)、ある時大きなクラッシュをしてからは、運動がクラッシュの引き金になって、クラッシュするたびに体調が悪くなる(完全に元に戻らない)ことが多くなり、その時点ではウォーキング等の運動は良くないと思うようになりました。
2020年4月にひどいクラッシュがあり、ガクンと体調が悪くなり戻らなくなった今は、調子が良くても絶対安静をしています。
これらのことから、今はCFS初期の方でも運動はお薦めいたしません。もしそれがきっかけで不可逆なクラッシュになってしまってはいけないと思うからです。ご注意ください。

 これが逆に疲労につながっていたとは…。

 この治療(食事制限)を始めるまでは、
・普段から、ガスモチン、ネキシウムを飲んでいて
・疲れると胃弱になってモノが食べられなくなる
・1週間ほど、味噌汁、スープ、シチュー、甘酒、おかゆ…などを食べて
やり過ごしていました。

 こうなると、いつも体重がガーンと減って栄養は大丈夫だろうか?と焦っていました。
 また普段から重たいものが食べられなくて、
・普通のご飯、コンビニ弁当のハンバーグ、ラーメン、焼きそば…などがダメ
・ご飯は、お茶をかけてシャバシャバにして
・夕飯は1時間ほどかけて食べていました

当時の病院では、慢性疲労どころか食べれないなら制酸と胃を動かす薬をもらうだけで指導はナシでした。なので、胃弱になると食べれなくなって余計体力が落ちるので…
・なんとかして食べられそうなものを食べて栄養を摂ろうとしたり
・調子のいいとできるだけたくさん食べておこうとしたり
していました。

 しかしこれが間違いでした。方角的には正反対。体調が悪い時は食べてはいけないのでした。
 これが逆に疲労につながっていたとは…。

 今通っている病院の指導は…
・体が疲れている時は、胃も疲れている
・胃が疲れている時は食事をしっかり減らす
・胃の負担になるものを避ける
・負担になるものは、砂糖、油分、重いもの、堅いもの、ネバネバしたもの、刺激物、乳製品
・がぶ飲み、かき入れ、ラーメンのような噛めないもの
です。

・栄養をつけようとして、肉やドリンク、ハイカロリーなものを食べるのは逆効果
・疲れている時は、何も食べないか極力胃に優しいものでセーブする
です。

 また、疲れるようなことがあった日は、
・胃も疲れているの、疲労が出る前に胃を休める
・そういう時は先に食事をセーブする
だそうです。

 ダウンしたときに食べられる胃に優しい食材は…
・卵(半熟がいちばん消化がいい、次に生、ゆで卵)
・とうふ
・食パン、おかゆ(シャバシャバ)
・さわら、鯛が消化がいいそうです。
・水分は減らす(麦茶がカフェインがなくていい。冷たいものはダメ)
・葉物やさい(繊維質のないものをよく煮る。小松菜、白菜など)
などです。

▼食事療法・食材(胃の負担が大きいもの小さいもの)
http://size2.fem.jp/wpcfs2/?p=367

 今までの病院では、「栄養つけてくださいねー」なんて言われてきましたが、いまの病院は真逆です。理由や食材の種類、食べ方なども指導してくれます。知らなかったとはいえ正反対、ますます悪くなっていたかもしれません。たしかにこの方が身体がラクです。

広告
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

広告
広告